社長のブログ
ブログ
内省
2025-08-29
明日で今期が終了となりますが、厳しい局面が続いた一年でした。 それでも何とか結末を迎えることが出来たのは、日頃から頑張って協力してくれている社員さんたちのお陰と、応援して下さるお客様を含め、仕入れ先様がいるからだと痛感します。 来期は奮起して早く浮上していかないと精神的にも結構参ってしまうでしょうから、格好悪くても何でも行動に移します。 仕事がない程寂しい事はありませんので、1件でも多く受注出来る様に営業強化の再開です。 世間の不況のせいにしても業績が回復するはずもないので、愚痴をこぼさない様に気を付けながら、良い糸口を探し続けます (^J^)
1/4
2025-08-28
遠方のお客様から久しぶりにご連絡が来たので、少し期待してしまいましたが、お仕事の相談は無く品質サーベのお話でした。 相変わらず低操業のままとの事で1/3から1/4へと更に下降線を辿っているようで、本来の得意分野ではないところで食いつないでいるようです。 未だ暫くはご予定も乏しく、その界隈の協力会社様が相当苦しんでいるとの事です。 2年後のバブル到来まで辛抱が続くようですが、ご高齢の経営者の方は幕を閉じ始めている懸念を抱いていました。 時間が余っている状況を狙って、遠方へ足を運ぶことが可能なために、来月にご訪問となりました (-"-)
入れ替え
2025-08-26
人間にも寿命がありますが、機械もお手入れ次第では寿命が延びます。 ただリース品なら未だ使える物でも、半ば強制的に入れ替えとなってしまいます。 それで商売も成り立つのでしょうが、地球環境問題の観点からすれば少し疑問を感じます。 使い捨ての時代からリサイクルなどで地球にやさしい取り組みをして久しいですが、時々違和感を感じる事もあります。 今日はそんな時代背景において、契約上実施となりましたが、同じような機種なら性能も向上しているはずなので、寿命もより延びている気も致します。 毎日使用する物なので、この先数年お世話になります (*^-^*)
資格
2025-08-25
不況もチャンスに捉えるべく、低操業の期間を狙って、社員さんたちが資格取得を目指して数年後の準備に入って来ました。 数年後にビッグチャンスが到来するかもしれませんが、準備不足ならチャンスをものに出来るはずもなく、考えようでは今が絶好の期間かもしれません。 コロナ禍において、飲食業界が給付金を貰っている間に新しい商品開発などの試作を実施していたところは復活している一方、無駄に使ってしまったお店は少なからず退場命令を突き付けられました。明日は我が身なので、同じような事態を招かぬようにしっかりと今を生き延びなければなりません (・ω・)
草刈り
2025-08-22
連日暑い日が続いていますが、今日も屋外の草刈りを社員さん達が実施してくれました。 近所の方や道路側などは、最低限ご迷惑を掛けない様綺麗に刈って貰えると嬉しく思います。 昨年は工場も忙しかった事もあり、業者の方へ依頼しましたが、お高いので今年はお願い出来る余裕もなく、仕事中の時間を使って対応してくれております。 場所が広いですが、手分けをして効率よく短時間で作業されており、少し慣れてきた感じも見受けられます。 奥の駐車場や太陽光まで、未だもう少しありますが、太陽光発電は休みの間も働いてくれるので、早めに取り組んで貰えるとbetterであります (*^_^*)