社長のブログ
ブログ
買収
2024-10-30
お客様の子会社が買収される記事が載っていましたが、20年以上前は少しお仕事をさせて貰っており、知り合いの方も在籍していました。 一時期は小型装置を結構製作していたと聞いていましたが、現状の時代背景により大手企業様も買収や統合など色々と形を変えて凌いでいる印象です。 半年後に閉鎖が決まっている部署もあるので、関わっている方々はこれからが大変です。 今日はいつもの倍以上の倒産件数となっていますが、月末が近づくと身近で存在していない事を祈るばかりです。 幸い面白いアプローチも少しだけあるので、状況が上向くように頑張ります (^J^)
納税
2024-10-29
毎年のような気もしますが、決算書類が何とかギリギリで提出する事が出来ました。 前年度は社員さんたちの頑張りで、売上げもアップする事も出来て、利益も確保し納税も致します。 この勢いのまま今期も滑り出したかったのですが、自身の営業力不足の為、受注活動に大苦戦を強いられて、社員さんたちにご迷惑を掛けております。 新規開拓の意味でも、数年前の商談会への参加や情報収集活動の強化も必要です。 仕事が無いと元気も無くなりますので、まずは注文を増やして、復活を目指します。 安定する事はやはり難しさを感じますが、もっと身を粉にしなければいけません (-"-)
落第
2024-10-28
日々自身の不甲斐なさを内省しますが、今日も経営者としての力不足を痛感しました。 社員さんたちに苦労を掛けてしまっており、経営者としては未熟であります。 時代に遅れまいとしながらも、勉強のみで現場への理解不足でありました。 更にもっと自身に負荷を掛けながら、責任は自分自身にしかありませんので、少しでも安心感を与えられる環境づくりが急務であります。 加齢と共に自信喪失も加速しそうで怖いですが、引退するまでは次に何とかバトンを繋げないといけません。 頭も古くなっているので早めの引退の方が、社員さんたちの為かもしれませんね (._.)
競争
2024-10-25
価格競争に負けた大手企業様が、昨日経営破綻してしまいました。 2,000人規模の全従業員解雇が発表され、家電業界の厳しい販売環境を感じます。 リーマンショック時には、家電エコポイントの利用により、調子も悪くなかったと記憶していますが、現状の節約志向などにより買え控えや、韓国や中国勢の安価商品に市場を奪われてしまったようで、今回の事態になっているようです。 急遽失業になってしまう状況は、昨日のセンターの方からの説明が思い浮かび、年齢的に生活が一変してしまう人が少なからず出ます。 企業倒産だけは避けなければ、社員さんをはじめ関わっている人や会社様にも迷惑を掛けることになるので、しんどい時も乗り切らないといけません (+_+)
斡旋
2024-10-24
先日フェアに参加した際、名刺交換をさせて頂いた方が本日ご訪問して下さり、色んな取り組みをされている内容を教えてくれました。 センターの名前ぐらいしか知らなかったので、今回詳細の活動を親切丁寧にご説明して下さいました。 地元企業様の諸事情により、人材斡旋を強化中のようでマッチング出来そうな会社様を模索中です。 県内でも企業倒産が後を絶ちませんので、意欲のある方を早めに就労させていく責務を担っておられます。 働かない習慣がついてしまうと、元に戻るのに時間も要しますので、一人でも失業者の減少に積極的に精を出されています (^o^)