社長のブログ
ブログ
ハウス入荷
2019-07-24
昨日(7/23)塗装ヤードにハウスがやって来ました。 電気工事やOA設置はもう少し先になりますが、効率化改善の一翼となれば嬉しい限りです。。 動線が重要とも最近はよく言われますので、移動時間が短縮出来れば、それだけで時短が勝手に実現します。 実は何でもしくみ作りなのですよね! 人間は面倒臭い事も3回やれば、慣れてしまうとも云われますので、無駄な事に慣れる事ほど勿体無いものはありません。 時間は有限です。。
原理原則を知った上で、実践すれば賢く儲かる会社に変わっていけますね。。 ワクワクします。。
今日の朝礼は、社員の皆んなが帽子をちゃんと被っていましたね~ ラジオ体操も、真ん中を中心に段々と整列してくれています。 当たり前基準が上がりかけていますね~ R君も素直に対応され、体操の大きさには少し圧倒されましたが、若いって羨ましいです。。
7/11に勉強をしに行かせて貰って、愚直にいい挨拶を継続してくれている人もいれば、わずか2週間で早くも「巣戻り人間」になってしまっている人もいます。 真似るって、やはり難しいのかな・・・? 成功者の4%に誰かが残れるかな。。 乞うご期待であります。。。
健康経営優良法人2020
2019-07-23
健康経営優良法人2020の認定を目指して、次年度に向けて動き出しました。
2019年度版を初めて取得した1年前は、存在すら知らないレベルでしたが、とある人にご紹介を頂き、詳しく学びました。 社員さんが健康で長く働ける環境作りは、経営者の大事な仕事だと改めて気付かされました。
世間では、まだまだブラック企業と言われる会社も結構あるようですし、大きなストレスなどで健康を害し、うつ病になってしまわれた方々も多くいるようです。
そういった会社にはしたくありませんので、自身が先頭になって健康作りを推進したく思います。 今年からは、受動喫煙対策が新たに必須項目に増えましたので、禁煙ムードが更に加速するかもです。
屋内は、全面禁煙が主流になっているので、便乗していかないと世間から遅れを期してしまいそうです。
百害あって一利なしですよ!
皆さんも、自分の体を労わって下さいませ。。
しかし、認定を目指している企業さんが昨年よりかなり増えてきましたね~
今年も頑張りま~~~す!!
顧客 不 満足
2019-07-22
今朝、OA機器買い替えの為の商品が届いたようですが、契約先からの入荷日の連絡がありませんでした。
精密機械なので、衝撃等の取り扱いを誤らない必要があるのにも関わらずです。
高額品なのに、この対応は疑問を呈します。 しかも新規契約なので、今後が心配です。
反面教師で、自社がお客様にこのような対応をしていたら、どうなっているでしょうか・・・?
お客様は黙って勝手に取引先を変えてしまいますので、不満足を提供してしまうと取り返しがつかないことが発生します。
良き教訓として、捉えたく思いました。
今日の朝礼は、綺麗な円で集まってくれました。 分かり易いというのは、能力です。
人は案外、難しく複雑に考えてしまう習性も持っていますので、分かり易いという能力を共有して、儲ける体制を今のうち強化してほしいと思っています。。時短で大きな利益の手助けをしていきましょう!
パクリワォーカー
2019-07-20
今日もまた一つ、パクッた物を形にしてくれました。
更には、応用編で朝礼時の形式を進めてくれました。 いい感じです。
来客の方々には、結構インパクトが大きく、感心されています。
成果が出ている事を、素直に真似るだけで、世間の人も高評価をしてくれるし、社内では時短の先駆けとなり、将来的には凄く利益に結びついてくると学んでいるので、ひとつでも多く実行していきたいですね。
社会人は、カンニングして答えを見ても大丈夫なので、実践すれば100点に近づいてくれます。
この事で、結果的に自分たちのお給料に跳ね返ってきてくれるので、やらない手はないでしょう~!
2.6.2の法則
2019-07-19
学んだ事を実行に移せる人は、25% その事を継続出来る人は、25%と言われており、その事に成功出来る人は4%しかいないそうです。
我々も是が非でもその4%の仲間に入るべく、「継続は力なり」を信じていきたく思います。
先般、皆んなで学びに行かせて頂いた件においても、早速そのような現象が出てきています。 「巣戻り人間」の性を返上出来るように、頑張っていって欲しいですね。
会社、ボランティア、学校など色んな集まりで、能動的に動く人は2割、その場の空気に巻き込まれる人は6割、比較的協力しない人は2割の法則が大体成り立っていると言われています。
自分たちの良き未来の為には、全体的な底上げをしながら、上の2割がガンガン突き進みつつも、6割がしっかりと付いてきて、下の2割も落ちこぼれないように目指したいですね。
一人でも多くの人に、いい人生の曲線が上向きになって貰えれば嬉しい限りです。。