本文へ移動

社長のブログ

ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

受入検査

2019-10-28
今日は、もの補助の受入れ確認等の書類チェックと現物確認をしに、支援室のご担当者の方がお越しになられました。
社員さんは気持ちの良い挨拶をして下さり、ナイスでしたが、自分自身の確認と準備不足などが多くあり、宿題を沢山頂きました。。自身に少し余裕が無く、書類の整理も不完全だったので、明日以降しっかりと時間を作って仕分けを急がないといけません。。
日々の書類を小まめに処分しておかないと、こういった大事な日に迷惑を掛けてしまいます。。
前期の最終決算がようやく終了して、月末に向けてギアを上げていこうと思った矢先に、今回は多くの宿題と先週は未来経営講座の補習が追加されてしまいました。。
留年(?)しないように、もっとx2集中力を高めて、加速していかないとヤバ過ぎます。。(≧▽≦)
もっと追い込んで、頑張ります!!
 
 

ブラスト機

2019-10-26
今日、新しい機械が搬入され、設置して頂きました。。明日もS部長が対応して、最終据え付けまで行ってくれる予定です。
長年の希望が実現した日で、今後の受注活動に大きな期待が膨らみます。
週明けに試運転しつつ、ものづくり支援室の方に受入状況を確認して貰います。
 
機械に、ニックネームを名付けて、良き戦力になって稼ぎまくって欲しいですね。
我が社の強みである迅速な対応力が、今後更に飛躍していく礎になるはずです (^^♪

補習 (-_-;)

2019-10-25
昨日は、我が社の未来をデザインすべく1年単位での過去の振り返りを思い起こしていきました。
約25年近く振り返ってみると、何故か辛かった事や厳しかった事の方ばかり、思い返してしまいます。。いい事も沢山あったはずなのに、自分の脳が良くなかった事の方を多く記憶しています。
これらの経験を活かしながら、この先が良くなって行けるように、明文化して歴史を刻んでいきたく思います。
 
約4時間の講座もあっという間に終わり、時間が足りなかった分、第3回目までに2回補習を受けないと作り上げる事が難しそうです。。まだまだじぇんじぇんアウトプットが足りないので、整理が出来るまで記憶を絞り出していきます。。
書き上げるって、かなりハードですね (´;ω;`)
 
高校時代以来の補習となりました。。子供には内緒であります。。。(~_~;)
 
 

未来経営

2019-10-24
今日は、未来経営をデザインしていくワークショップに参加します。
5回シリーズの第2弾。。頭の中にあるものを整理して、3年、5年以上先を見据えた計画書を作っていきます。
 
未来が良くなっていけるように、今日も精一杯燃焼しに行って参ります (*^-^*)

先輩

2019-10-23
自分たちの周りには、人との関りがあり、先輩や目上の人、後輩、同級生などと接する機会があります。
今日は、地元の先輩たちや同級生、後輩の経営者の仲間と月に一度の集まりの日となっております。。地元が元気になるようにと発足してから12年が過ぎようとしています。。
自身の考え方を、大きく変えるきっかけを作ってくれた有難い先輩たちと話しが出来る時間なので、生き方のヒントが貰えたら嬉しく思っています。。
 
学んだあとは、自分の行動あるのみであります。。
日東工業株式会社
〒671-1651
兵庫県たつの市揖保川町片島825
TEL:0791-72-2511
FAX:0791-72-5794

金属加工、一般製缶、機械加工、 組立、据付工事
0
3
8
1
8
9
TOPへ戻る