社長のブログ
ブログ
衝撃(-_-;)
2019-11-05
懇意にさせて頂いている同じ経営者の弟さんが昨日、突然死されたようです。。凄く驚いたのと同時、かなりショックです。
本人もよく知っている中で、地元の会議所の青〇部に勧誘して、自身が会長職の時に入会して貰った人なので、悲し過ぎます。
年齢も未だ40代後半だったと思いますので、ご家族の事を考えると心中を察します。
日曜日まで、普通に元気だったそうなので、本当に怖い事です。。
ご冥福をお祈りいたします。
展示会
2019-11-04
今日は振替休日ですが、社員さんが特急対応に向け、勤しんでくれています。。
週末の土曜日に、恒例の展示会に参加してくれた社員さんも多く、会社と自分の未来を探す引き出しを増やして行って来てくれました。。もちろん一度行ったからと言って質が上がるわけではなく、これらも回数を増やして、自分のアンテナと感度を磨けば、物の見え方が変わってきます。。
自分達で明るい未来を創って貰えたら、嬉しく思います。
当日はお客様の親睦会と重なってしまい、自分が担当役員なので社員さんと一緒には行けませんでしたが、一日遅れの遅い時間帯に少しのブースだけ見ましたが、一部のコーナーに変化がありました。。主催者の方の計らいに敬意を払います。。
知恵=知識(情報)x経験(体験)という法則に沿って、いい仕事が出来るようにしていきたく思います。
お客様目線
2019-11-01
本日もやらかしてしまいました。。お客様満足度の向上を目指している中で、納期対応の不備を発生していまいました。。内省です。。
社員さんのミスは、全て社長の責任なので、もっとお互いが成長して違う次元で仕事が出来るような会社にしていかないと、お客様から無視されてしまいそうで、本当に恐ろしい事態です。
我々にお客様が居なくなったら、その会社は必要が無くなるので、社会から退場を命じられます。。
今日よりも明日を創り上げていくために、午後よりしっかりと補習を受けて、現状打破のきっかけを模索してきます。。
お客様目線って、本当に難しい (-_-)
健康経営2020
2019-10-31
本日締切で、次年度2020年度版の健康経営優良法人に向け、申請を滑り込みで登録しました。。やっべ!
ここ最近は、全てがギリギリの対応ばかりで良ろしくありませんです。。もう少し余裕を持って、何事も事前対応に切り替えていかなくてはならないと感じている今日この頃です。
明日の未来経営講座の宿題も未だ終わっておらず、補習というのに前に進めるのか不安な状況です。。今晩もかなり遅くまで、お勉強の時間が必要です。。トホホ。。。
そんな中、毎日一生懸命未来に向けての会社経営に取り組んでいるお陰で、健康経営を指導して頂いているご担当者の方より、
お褒めの言葉を貰えました。
その御担当の方の中では、我が社がダントツ一番で真剣に取り組んでいるようで、状況も改善が進んでいるそうです。
これを励みに、更なる飛躍を心掛けていきます。。
ネット環境
2019-10-30
昨日より、会社のネットが不通となっており、かなり仕事に支障をきたしておりました。。なので、ブログも更新出来ずじまいでした。。
昼前から、出掛けておりましたので、その間に修復しに来て貰ったようですが、普段から我々もお客様との接点がネットに頼っている事も多くなっていますので、何か対策を講じていかないとお客様に迷惑を掛けてしまいそうです。。
午後からは、メンタルヘルス研修会に初めて参加してきました。。
心の健康づくり計画なので、じっくりと長~い取り組みとなりそうですが、精神障害等で異常な状態になっている人が急増しているようです。
経営者としては、未然防止が出来る環境づくりを推進する必要性を感じました。。
隠れブラック企業的な会社がまだまだ存在しているのでしょうかね~???